翻訳と辞書
Words near each other
・ 渡邊ゆかり
・ 渡邊エリー
・ 渡邊ヒロアキ
・ 渡邊フォント
・ 渡邊一久
・ 渡邊一仁
・ 渡邊一平
・ 渡邊一正
・ 渡邊一郎
・ 渡邊一雄
渡邊一雄 (プロデューサー)
・ 渡邊三郎
・ 渡邊中洲
・ 渡邊久惠
・ 渡邊久江
・ 渡邊二郎
・ 渡邊五郎
・ 渡邊亮
・ 渡邊亮仁
・ 渡邊亮徳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渡邊一雄 (プロデューサー) : ミニ英和和英辞書
渡邊一雄 (プロデューサー)[わたなべかずお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

渡邊一雄 (プロデューサー) : ウィキペディア日本語版
渡邊一雄 (プロデューサー)[わたなべかずお]

渡邊 一雄渡辺 一雄、わたなべ かずお、1935年 - 2010年10月11日)は、日本放送番組制作プロデューサー音楽プロデューサー毎日放送(MBS)プロデューサー・テレビ制作部長。ラジオ番組MBSヤングタウン(ヤンタン)』初代プロデューサー。兵庫県出身。
== 来歴・人物 ==
1959年大阪学芸大学音楽科を卒業し、1960年にMBS入社。1967年よりヤンタンのプロデューサーを20年に渡り務め、パーソナリティからは「大ナベさんオオナベさん)」の愛称で親しまれた(この愛称は、後に同姓の後輩社員渡辺高志がディレクターを担当する事になったため、後輩を「コナベさん」として区別した上でついたものである)〔参考:嘉門達夫の某某日記 4ページ 代官山プロダクション公式HPに掲載されていた嘉門達夫のウェブ日記) ※インターネットアーカイブ2000年9月30日付保存キャッシュより。第8段落の日記で、「オオナベさん」「コナベさん」についての由来が書かれている。〕。ヤンタンのほかにも、数々のラジオ・テレビ番組の制作に関わったほか、『サントリー1万人の第九』など音楽ライブイベントの制作・プロデュースにも関わった。
1987年よりテレビ制作部長を務め、その後は1995年よりラジオ局次長、スポーツ局長を経て役員待遇テレビ制作部長を歴任した。1997年6月に定年退職後は2002年6月までMBSの特別顧問を務め、その後は音楽プロデューサーとして活動していた。2005年には、ヤンタンについての回顧録『ヤンタンの時代』を発表した。
2010年10月11日肺癌のため死去、26日にMBSより明らかにされた〔「ヤンタン」初代プロデューサー渡邊一雄さん、死去 ― スポニチ Sponichi Annex 大阪 〕。75歳没。
2010年12月6日、大阪・シアターBRAVA!にて「偲ぶ会」が開かれ、桂三枝(現・六代目桂文枝)や谷村新司などといった「ヤンタン」歴代パーソナリティらが集まり、故人を偲んだ〔渡邊一雄さん:ヤンタンの名プロデューサーを「偲ぶ会」チャゲアスも久々ツーショット - 毎日新聞デジタル、2010年12月7日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渡邊一雄 (プロデューサー)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.